lovefool

たかなべが、ゲームやそれ以外の関心事を紹介します。

  ラヴフール(www.lovefool.jp) 

business

アメリカのIT企業に、なぜ御社は社員に無料で高品質な食事を提供出来るのか?と質問したら、1日2食提供してもせいぜい2000円、一月で4万円のコスト。健康的な食事で社員の病気を防ぐことが出来るし、給料を4万円上げるより感謝される。と言われてなるほどって思った。

https://twitter.com/kenz_firespeed/status/933159228876898304

4℃の選考の電話で辞退しますって言ったら

https://1kando.com/77417

できる人ばかり辞めていく会社が研修費用を出すようになったら、さらに退職が加速したというお話「人事に聞かせたい」

https://togetter.com/li/1170691

アホな教師、荒れた子供は、どんどん減ってる。でも頭のおかしい母親は、どんどん増えている。理由は簡単で、健康から教育まで「母性の不安」を煽る事が、広告マーケティングの主戦場になっているから。ある意味、可哀想な被害者なのだ。

https://twitter.com/allergen126/status/927033428595191813

「ほうれんそう」を考えた人って去年亡くなったんですよね その人の話を読んだんですけど、報告・連絡・相談が大事だ!というのではなく、報告・連絡・相談をしやすい環境を作る事が大事だって話でした ほうれんそうは上司が部下に強要するものじゃないんですよ

https://twitter.com/tyopaperman/status/624879927725174784

新幹線でノートパソコン広げてるのはかっこいいんじゃなくて単に負け組 真の勝者はビール飲んでるぞ

https://twitter.com/kashiwaneko/status/922624723267096576

飲食店のバイトで汗水垂らして社員にどやされながら働く5時間と家庭教師で先生って呼ばれてケーキ食べながら数学教える1時間が同じお金を生み出すっていう事実を大学2年生で実感した時に「勉強ってなんでしなきゃいけないんですか」っていう積年の問いに答えを見つけたよね

https://twitter.com/PedkQ/status/921376607251472384

ここ5年ほど、1年に一度くらい会社の偉い人と会食する機会があって、最初の頃に何話していいかわからんと思ってたら当時の上司に「向こうが長々と話して感想を求められたら【なるほど、まるで人生のようですね】と言え」と言われ、その通り返してたら「あいつは分かってる」と言われるようになった。

https://twitter.com/tarareba722/status/459525353447239680

【訂正とお詫び】私はこれまで休日に出勤する事を「休日出勤」と呼称しておりましたが、手当が出て初めて「休日出勤」となるそうです。これを受けまして、以後「休日が消滅した」と表記を改めさせて頂きます。誠に申し訳ありませんでした。本日も休日が消滅中です。

https://twitter.com/rock_ozanari/status/691447349785145344

将来なりたい職業、男子中学生3位に「YouTuber」1位は?

https://resemom.jp/article/2017/04/25/37814.html

OK グーグル, グーグルのエンジニアは礼儀正しいハーコーマナーモードばかりなのに,末端の営業とかほど「社内では10億ユーザ越えないと一流のサービスとは呼ばないんですがw」「他社ではビッグデータって呼んでるようですけど,ただの『データ』って呼んでます」とイキる現象の名前を教えて?

https://twitter.com/Mekajiki/status/920148522648813568

契約と著作権教育の必修化を考える

http://www.kottolaw.com/column/001545.html

日本は不況が長過ぎて、誰もが「いかに金をかけないか」ってマインドに毒され過ぎてるのは感じるな。やっと好景気になって来て、ちょい金使えばあれだけ悩んでた問題が魔法の様に解決ってケースが最近は特に多い。「知恵を使うなら金を使え」コレですよ。

https://twitter.com/cornwallcapital/status/919949556351041538

機械化の真の脅威は私たちデザイナーの狭い視野

http://www.yasuhisa.com/could/article/machine-designer/

"18時以降、残業禁止"って本当? ドイツ企業がはじめた「休息」のルールとは

http://www.huffingtonpost.jp/2015/01/23/new-work-rule-in-germany_n_6529752.html

安売りは「悪い」と思っています。だって、誰もしあわせにならないからです。

https://www.ex-ma.com/blog/archives/2257

島耕作、メーカー勤務といいながら広告担当でものつくりにはいっさい関係なく純粋に金を使う部署、やっているのは銀座通いとセックスと上司の派閥争いの手伝いばかり。しかも主体性はなく「いつのまにかまきこまれちゃった」のパターンばかり。これが理想のサラリーマンなのだから、日本最高すぎる。

https://twitter.com/hazuma/status/250873883165609984

「図書館で文庫本貸さないで」文芸春秋社長が訴え 「文庫は借りずに買ってください!」

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1710/12/news077.html

ガイアの夜明けで、若手社員がすぐ辞めるのを防ぐために、「長男」とか「四女」とか擬似的な家族関係を設定するっていうのやってるんだけど、それヤクザの手口じゃないの。

https://twitter.com/yami_buta/status/902525654876413952

私生活が少なければ少ないほど、体験によるインプットが減り、アイデアも無いのにそれを持ち寄って会議してひっくり返しても何にも出ない。だから会議は長引き、貧困なアイデアが出て、売れない、帰れない。グルグルグルグル繰り返しているわけです。

http://futureisfailed.tumblr.com/post/165864691666

中国の人の考えかたは、どこか、量をどんどん増やしていけば、ある点以降からは量が質に転化する、という思想を含んでいる。

http://lovecake.tumblr.com/post/165787430463/

日本軍は「やる気を見せること・積極性」が組織内の人物評価として重視され、戦果や失敗責任については考慮される比率が低い集団でした。この歪んだ人事評価制度はのちに、無謀な作戦を実行し責任を取らない人物を日本軍の内部に増加させてしまい、敗北を決定的にします。

https://yellowblog.tumblr.com/post/165723698702/

グーグルの最新の研究によると、チームの生産性をもっとも低くするのは、明るい暗い、賑やか静か、強いリーダー弱いリーダー、フレンドリーor事務的、どれも関係なく、ただ「言ってもしかたがない」という雰囲気があるかどうか?だそうです。なにか言いたいことや相談したいことがあっても「どうせムダだ」となることがもっとも良くないという結論になったとのこと。つまり、お互いそうなっているということは、生産性は極度に低いだろうという想像ができます。分かれて正解でしょう。

https://anond.hatelabo.jp/20170508220434

昔、ヒップホップコーナーが100枚程度でスタートした渋谷のレコード屋でバイトしていた時「DJなら2枚買い!」というコピーを書いたら店の売り上げが倍になったw 会社も驚いて僕も社員になって、その後宇田川町がレコ屋で埋め尽くされていくのを見た。あれ平賀源内の「土用の丑の日」伝説だな。

https://twitter.com/KoshimaTakashi/status/909000698460643328

ブラック企業が業績いいのはあたりまえだろルール違反なんだから

http://skicco2.hateblo.jp/entry/20100429/p1

ファーウェイ凄いと言ってる方たくさん居ますが(いや確かに凄いんですけど)、適当な知識を有した修士以上に新卒から40万払うことは世界的な企業からすれば普通なんですよ…

https://twitter.com/m0h1can/status/880729449569832960

新入社員のデザイナーを強制的に早く帰しているんだけど「毎日奥さんと家でごはんが食べれるのが本当に嬉しい」と言われてグッとくる。「デザイナーは夜中まで働いてなんぼ」という間違った常識を絶対ぶっ壊してやる。

https://twitter.com/hayartyamada/status/864482942432575490

日本の大企業の残酷なところは、40代の後半になるまで、自分の昇進ポテンシャルがはっきりしない、ということです。しかし、40代の後半で「この会社では上に上がれない」ということがはっきりしても、その時点で取れるキャリアオプションはほとんどありません。なぜなら、日本の大企業でなんとなく二十年頑張ってきましたという人は、よほど専門性のある人でないと労働市場でほとんど値段がつかないからです。

http://otsune.tumblr.com/post/165519303160/

めちゃくちゃに美人な営業さんが判子をくれと持ってきた資料がゴミみたいな出来栄えで興奮しました。

https://twitter.com/kaonai_/status/904688675610517504

低賃金カルテルというのは、何度でも繰り返しますが、賃金は需要と供給バランスで決まるのではなく、「こんなバカな仕事はこの程度の給料で良い」という「世間(空気)」が決定する事を意味する。低レベルと世間がみなす職は「高需要、人手不足、低賃金」という経済学上あり得ない状況が普通に起きる。

https://twitter.com/oki_fujiwara/status/904671074918383617